新しい稽古場での初めての行事として「留学生茶会」を行いました。
お稽古に来てくれているドイツ人留学生Kちゃん(高1・4月からお稽古) 来月からアメリカに留学するMちゃん(高2・1月からお稽古) 同じくR(=娘高3・中1からお稽古)の3人が家族やお友達を招いたお茶会です。合計20名の方がきてくださって、お点前・お運びなど3人で順番にしてくれました。ほかに二人の留学生(エストニア・アメリカより)も来てくれて、国際色豊かな会となりました。とても和やかで楽しい会になり、日本人のホストファミリーのお子さん達にとっても有意義だったようです。大人数での会になり私自身もバタバタしてしまい、全体での写真はすっかりとりそびれてしまいました。
海外からの方にも日本の方にも、お茶に興味をもたれるきっかけになるとうれしいです。
暑い中きてくださったみなさん、どうもありがとうございました。
また、お客にきたつもりがすっかり水屋にはいってお手伝いくださったみなさんも、本当にありがとうございました。
お軸は「瀧直下三千丈」お菓子は御菓子所高木さんの「さざ波」でした。







