top of page

収納計画

土曜日ですが、近藤さんはお仕事をしてくださったようです。ようです、というのは私はお会いできなかったからです。淡交会の巡回講演会で東広島に行っておりました。今日明日は青年部も行事があるようですね。ご出席の方々、お疲れ様です。そちらも楽しい会になっていますように。


今日の作業は、引き続き防音材・・・のようでした。あと少し材料が足りないから、届き次第で来週になるかも?と聞いていましたが、どうやら届いて巻き終わったのかな、という感じでした。毎日「今日はどのぐらい進みましたか!?」と伺うのもうっとおしいと思うので、夕方いっては「昨日とどこがかわったか?」を探しています。まだ壁や床が大きくできあがっていくような段階ではないので「間違い探し」みたいなものです。



この度の引っ越しに伴ってのお茶室作り、それぞれの段階でものすごく勉強になってます。こうできたらいいな、本来はこうがいいんだけどな、という希望が無限なのに対して、予算やスペースは限りがあります。優先順位を考えながら「こうしよう」「これでいこう」と決断していくわけです。一つ一つのものごとの背景というか、どうしてそういうきまりがあるのか、というようなところも知らなくてはならなりません。そんなこともふまえた上で「私はこうしよう」と決めていくのですが、まだ毎日毎日「どうしようかなあ」と考え続けている事もあります。また優先事項の順番づけをして、そしてまた悩む・・・ということの連続です。予算によって自ずと決まってしまうこともあるのですが、そうじゃなくて自分で決めなくてはいけないこともたくさんあります。一番最初は物件選び、これはもう後戻りはできません。散々悩んで間取りを決めて、これももう動かないと思います。多分(笑)。今のところここまでは「しまった、こうしとけばよかった!」ということはありません。そうなるのがイヤだから、決定までに悩むわけですね・・・。次は 壁か襖か、障子を1枚にするか引き違いか、廊下は畳か床か、縁甲板かフローリングか、このあたりももう結論がでた・・・と思っていたらまだ昨日変更することがありました。ベストだ、と思って決めたことも「あれ、こっちがいいじゃん」ってことがあります。後戻りできなくなる前に、何度も何度も考え直しながら「これでよし」と自分が納得するところまでもっていかなくてはなりません。もちろん設計士さんや工事店さんや職人さんにもいろいろ教えていただきながらです。本やネットの情報も、「ふ〜ん」と目にしていたときとは真剣さがちがいますからよく頭に入ります(笑)。


これから建物部分を作りながら、そういう一つ一つを確認して決定していき、それから内装、と進んでいきます。だんだんと細かなところになっていって、最終的には、使い勝手がいいようにお道具を納めるところまでで一段落でしょうか。その、お道具を納めていく収納の部分に、ようやく気持ちが向き始めています。3階の1DKにパンパンに入っているお道具を、どうやって各収納に分散して納めていくか、です。


メインの収納庫は、5畳程度の倉庫です。今までも使っていたいくつかの棚などの他に、床下収納も、深さと広さが少し増える見込み。台所は流し台の下だけでなく、吊り戸棚も設けます。洗面所の下部収納も。掃除機などを納める場所も新設予定。 収納場所はずいぶん増えるようにも思うのですが、どこになにを、どう納めるか・・・取り出しやすく、しまいやすく。お道具の種類と、使う頻度が重要ですね。あとは、壊れ物をあまり高いところにしまいたくないというのも懸念しているところです。


また3階からお道具を全部下ろして納めていくときには、皆さんのお力をお借りできると心強いです。それまでにちょっとでも「それはここにお願いします!」と確信を持ってお願いできるように考えておきます。 


なにもかもが私の頭の中だけに詰め込まれているので、なんのことやらよくわからない内容だったことでしょう、ごめんなさい。

具体的なモノとして、決まっている洗面台を紹介しましょうか。今日なんの写真もないし(笑)。

こういう形の蛇口は「グースネック」というそうですが、これじゃありません。普通の形のやつです。 洗面台そのものの、大きさと色はこれです。ここにペーパータオルを置いておくのが親切か・・・ゴミが増えるが・・・と思案中。


洗面台の上部に棚受けを設置しておいて、着替えをされるときにはそこに板を渡して着物などを置けるようにします。専用の更衣室を設けられなくてごめんなさい。






Comments


bottom of page